第二言語習得理論とは、ひとがどのように第二言語を習得するのかを研究する学問領域。ゼミでは母語習得の仕組みの分析などを通じ、言語習得のメカニズムを解明します。ゼミでは基礎的な書物から興味を広げ、論文を読み込む力を養います。
英語音声学の授業では、日本語と英語の音の違いを理論的に分析。ゼミではIPA(国際音声字母)で音声を記述・読解する力をつけたり、実際に採取した音声を解析したりします。「音声とは何か」を科学的に分析する手法を学び、言語の習得プロセスの理解を深めます。
データ分析の授業では、数値やデータの持つ意味を考えます。ゼミでは平均値に対する解釈や標準偏差の考え方などを正しく理解することで、データの持つ本質的な意味を導き出します。ゼミでは統計理論を学習し数字の読み取り方を身に付けます。